ACB空き家改修計画 | 壱岐市「たちまち」子どもたちの日常がつくる芦辺浦&
  • ACB空き家改修計画
  • もう少しくわしく
  • たちまちメンバー
  • たちまちの取組みなど
  • お問い合わせ

第二回たちまちワークショップ 「よって!かたって!」満員御礼!!

9/28/2018

コメント

 
先日のワークショップ第一部だけでも100名以上の参加、会場に来て入りきれず外で二部開始を待って頂いたみなさん、本当にたくさんの方に寄っていただきありがとうございました。私たち自身びっくりすると同時に、ジ~ンとしっぱなしでした!
第一部の大先輩からの語りは、芦辺浦のまちの歴史、土地、大切にしてきたことについて。たちまちの語りは、これからのまちをまちの人が想い考えること「まちはまちの人がつくる」、そしてまちの人同士もまちの人と外の人もゆるやかにつながっていくことなどなど。
そして寄って頂いた皆さんからの語りは、「海際の風景だった竹であんだ棚」「綱渡りイベント」「○○屋○○丸と家々を天職で呼び合っていた」「ソウルフード」「学校と地域の垣根を低く」「故郷=人」「島内に5ヶ所映画館あった」「思い出の味は千里十里、万なおし、一力、千流」「パチ(メンコ)やコマ遊び」など思い思いに。
直接顔をみながら言葉を聞けたのが本当に嬉しかったし、昔のことを思い出しながら話しをされたその様子をうかがっていると同じ時間を共にしたようなとても気持ちのいい時間でした。

第二部は芦辺浦の飲食店が寄り、カレーやお惣菜、洋風つまみなどを提供。海際に人が寄ってにぎやかでした!町外島外からの人、偶然通りかかった人も寄って酔っていただき大盛況だった屋台は一時間程で完売となりました。(後でお腹を空かせて寄っていただいた方、次回をお楽しみに!)
一部で話したりなかった、話せなかった人からもこの二部で日ごろの想いや思い出話を聞けたり、たちまちへの質問を受けたり。
「いつぶりだろう」「お盆の花火大会やカラオケ大会を思い出す」「毎月屋台を」「おじいちゃんおばあちゃんとの温かい時間を懐かしんだ」「昔の本通りみたいに子どもとかおじさんたちの声がしよった」などこの場でも思い思いの言葉が。提灯の灯りの下では子どもたちが走り回ったり、ジャンプしたりして楽しそうでした。
準備から片付けまで一緒にやってくれたみなさんも本当にありがとうございました!
「たちまち」今回もやってみて良かった!これからもたちまち感満載でみなさんを巻き込みながらやっていきたいと思います。
「じわじわとこのまちを好きになってくれる人がいることを願って」

​

コメント
ACB空き家改修計画
もう少しくわしく
たちまちメンバー
たちまちの取組みなど
お問い合わせ
Copyright © 2018 たちまち All rights reserved.
  • ACB空き家改修計画
  • もう少しくわしく
  • たちまちメンバー
  • たちまちの取組みなど
  • お問い合わせ